top of page
こ四特51-52表.jpg

​-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

現在進行中の「こども四日市ドキュメント映画」の制作ですが

みなさんに知ってもらうきっかけと、参加してもらえるようにすることと、

制作のご支援を集めることを目的に、クラウドファンディングを始めました!

こどもたちの活躍を記録することで「こども四日市」の理念や意義が広く知ってもらえる作品になればと思い、

撮影を進めています。

応援していただけると嬉しいです!

SNS等でのシェアもお願いできるとありがたいです。

お気に入り登録もぜひお願いします。

どうぞよろしくお願いいたします!

ご支援はこちらから↓

https://camp-fire.jp/projects/869915/view

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「こども四日市ドキュメント映画」制作のお知らせとお願い

 2004年から始まった「こどもがつくるこどものまち こども四日市」のメインの開催場所「諏訪公園」が

来年度から順次改装工事に入ることになったそうです(2025年は遊具の方のみとのこと)

3年かけて新しい公園に作り替える計画とのことです。

 

 そこで前々からGold市民会議で「こども四日市の活動を形にして残したい!」という意見がずっと出ていたこともあり

20年以上開催してきた諏訪公園の姿が変わるこのタイミングで「こども四日市のドキュメント映画を作ろう」という

計画が始まりました。「こども四日市2024」に始まり「おとまりこども四日市」や「Gold市民会議」その他特別編等、

関連するイベントで撮影を進めていき、2026年の夏頃完成予定で計画しています。完成の暁には、各地で上映会を開催して

たくさんの方に、こどもたちの活躍と長年続いてきたこのイベントの意義を知っていただけるようにしたいと考えています。

 皆さんにお願いしたいのは撮影時のことです。

メインに撮影するのはGold市民のスタッフたちです。了承の上、場合によっては仮名など対応するようにしています。

一般の参加者の方は、各撮影現場で声掛けをさせていただきますが、背景に映り込むことを予めご了承ください。

「はっきり一人だけで顔がアップでピントぴったりで個人情報と共に写す」ようなことはありませんので、

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

​こども四日市プロジェクトリーダー:小林渚

bottom of page